【失敗しない!】子どものオンライン学習教材の選び方

アフィリエイト広告を利用しています

【失敗しない!】子どものオンライン学習教材の選び方
かげいち
かげいち

こんにちは、かげいちです。

今回は「失敗しない子どものオンライン学習教材の選び方」について書いていきます。

オンライン学習教材と一口に言っても、数多くあります。加えてオンライン家庭教師やオンライン塾もあり「どう選べばいいかわからない!」というのが本音ではないでしょうか?

  • 何を基準に選べばいいの?
  • おすすめのオンライン学習教材は?
  • もし合わなかったら途中でやめられるの?

このような疑問をお持ちの方におすすめの記事です。

この記事における子どものオンライン学習教材とは

この記事では小学生から高校生を対象としたオンライン学習教材について書かれてあります。
オンライン塾やオンライン家庭教師は含まれません。

失敗しない子どものオンライン学習教材の選び方手順

  1. 各教材の特徴や強みを理解する
  2. 子どもに合うか考える
  3. 子どもに合っていそうなところに資料請求する。
  4. 無料体験に申し込む

step1:各教材の特徴や強みを理解する

オンライン学習教材と一口に言っても、特徴や強みはそれぞれ異なります。お子さんに合うか考える前に、各教材についての情報収集が大切です。

「そうは言ってもそんなに調べる時間がない」
「そもそも調べるのがめんどう」
そんな心の声にこたえて、おすすめ6教材の特徴と強みをまとめました。
ぜひ参考にしてください。

おすすめ6教材
進研ゼミ中学講座(ハイブリッドスタイル)
スタディサプリ
すらら
Z会
スマイルゼミ
デキタス
進研ゼミ中学講座(ハイブリッドスタイル)
個別プラン+オンラインライブ授業のW指導
追加料金0円で充実した内容
デジタルと紙のいいとこ取り

詳細記事はこちら👇

スタディサプリ
シンプルな料金体系
プロ講師のわかりやすい講義動画が見放題・演習解き放題
講師監修のテキストが全教科無料ダウンロード

詳細記事はこちら👇

すらら
無学年式で様々なニーズに柔軟対応
最先端AIドリル機能・先生役はアニメキャラ
すららコーチが学習計画をサポート

詳細記事はこちら👇

Z会
中学3年間の単元がフルオープン
AI個人最適化学習
記述問題×添削指導

詳細記事はこちら👇

スマイルゼミ
専用タブレットで電源ONから即学習開始
膨大なデータからその子に最適な講座を提案
自分で動かせるアニメーション教材で理解を深める

詳細記事はこちら👇

デキタス
小中向け「ポップでキュート」楽しいデジタル学習教材
ゲームのような見た目と楽しいキャラクターでアニメのような展開
基礎力重視で学校の勉強をしっかり定着

詳細記事はこちら👇

step2:子どもに合うか考える

お子さんの性格や現時点での学力、
部活や習い事などの生活スタイル、
将来の目標
などと照らし合わせて絞り込みます。

このフェーズは、ぜひお子さんと話してください。くれぐれもお子さんの思いを無視して、親が勝手に決めないこと。

step3:子どもに合っていそうなところに資料請求する

絞り込んだ教材の資料請求をします。公式ホームページだけではわからないこともあるので、ぜひ実行してください。

step4:無料体験に申し込む

資料請求して「ここにしよう」と思えたものがありましたか?なかったら手順1に戻ってもう少し情報収集してみましょう。

それ以外の方は、無料体験やお試し期間を利用して、本契約の前に試してください。お子さんが「この教材を続けたい!」と言ったらOK。そうでなければ、他の教材を試してください。

失敗しない子どものオンライン学習教材の選び方ポイント

選び方手順では流れをざっと説明しました。ここでは選び方のポイントを考えていきます。

  • 子どもがやりたいと思っているか(塾や家庭教師のほうがよいと思っていないか)
  • 目的は何か
  • 生活スタイルに合っているか
  • サポートやフィードバックがどれくらい必要か
  • 金額は妥当か
  • 合わないときすぐ辞められるか
  • 無料体験があるか

子どもがやりたいと思っているか(塾や家庭教師のほうがよいと思っていないか)

ここが一番重要です。お友達と同じ塾に行って、競い合ったほうがのびるお子さんもいます。

さりげなく本音を聞き出したり、ストレートにどうしたいか聞いたりして、お子さん自身が「自分で選んだ」という意識をもてるようにすることが大切です。

目的は何か

基礎学力をしっかりつけたいのか
偏差値高めの進学校受験の対策をしたいのか
苦手な科目を減らしたいのか
興味のおもむくまま学年を超えて勉強したいのか

何を目的にするかはっきりしていないと、なんとなく選んでしまいがちです。
目的がはっきりしていると、各教材の強みと目的を比較検討することが容易になります。

生活スタイルに合っているか

部活動や習い事にどの程度時間が使われているか、土日はどうか
通学時間がどのくらいなのか
学校の宿題はどの程度出ているのか

例えば学校が遠かったり、部活が土日もあったりする場合、家での勉強時間は限られています。生活スタイルから勉強時間がどのくらい取れるかを把握します。

サポートやフィードバックがどれくらい必要か

お子さんが自分で勉強していけるのか
わからないところが出てきても、自発的に調べたり質問したりできるのか
話を聞いてもらったりサポートしてもらったりしたほうがいいのか

保護者へのサポートについても考えておきましょう。

金額は妥当か

塾や家庭教師よりも低価格な印象があるかもしれません。
シンプルな価格設定の教材もありますが、学年や受講コースなどによっては高額になる場合もあります。

合わないときすぐ辞められるか

受講してみたけど合わないとき、無理して続けてもいいことはありません。
辞めることはできてもキャンセル料がかかるのか、どのくらい返金してもらえるのか。
解約時のお金のやり取りについて把握しておくことが大切です。

無料体験があるか

無料体験があるか確認してぜひ利用しましょう。
無料体験期間が長ければ、それだけお得です。

始めてみたけどやっぱり合わないと感じたら

  • お子さんと話して合わない原因を把握する
  • 解約の手続きをする

お子さんと話して合わない原因を把握する

教材自体が合わないのか
その教材のコースが合わないのか
親のサポートがあればできるのか
難易度が合っていないのか
オンライン学習自体が合わないのか
目的に合っていないのか
生活スタイルに合っていないのか

原因をはっきりさせて、次に進みましょう。

解約の手続きをする

無理して続けても、ストレスになったり勉強が嫌いになったりする可能性があります。
合わない原因が把握できたら、次の選択にむけて行動しましょう。

おすすめ6教材の解約方法

おすすめ6教材の解約方法を簡単にまとめておきます。

進研ゼミ中学講座スタディサプリ すららZ会スマイルゼミデキタス
退会方法毎月の退会締切日までに電話連絡
①学習webアカウントの有料コース利用停止
②学習webアカウントの退会
③サポートwebの退会
毎月末日23時までの手続きで当月末の退会所定の手続締切日までの手続きで翌月から受講中止月末までの手続きで翌月から退会扱い退会したい月の前月末までに退会リクエストフォームにて連絡
返金方法返金申請が必要
返金条件一括払いの場合は再計算して
残りの受講費を返金
①一括払い
②残期間分の返金が残っている
①一括払い
②残期間分の返金が残っている
③タブレット代の請求差額
その他Webでの退会手続きは行っていない
6か月未満の退会の場合はタブレット代が請求される
4か月継続受講コースの中途解約は契約解除料金が発生条件によって専用タブレット代の残金の支払いと早期解約手数料の支払いが発生残期間の返金額<タブレット代の残金の場合は支払いが発生

まとめ

失敗しない子どものオンライン学習教材の選び方で重要なことは情報収集です。
情報収集には各教材の特徴や強みを調べること以外に、お子さんの学習や生活面での現状を把握することも含みます。なぜなら、お子さんと教材の両方の情報をつかんでいないと、よりよい選択ができないからです。

そのためには、お子さんと話すこと・観察することと、教材の資料請求をしっかりすることが大切。
その上で気になる教材があったら、無料体験で試してみましょう。

かげいち
かげいち

教材とお子さんの情報をしっかりつかんでよい選択ができるといいですね。

おすすめ6教材について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

【進研ゼミ中学講座】個別プランとオンラインライブ授業のW指導!

神授業動画が見放題【スタディサプリ小学・中学講座】

【すらら】無学年式で自分に合わせた学習を実現

【Z会タブレットコース】中学生・高校生対象のAI個人最適化学習

タブレット型学習サービス【スマイルゼミ】

【デキタス】ポップでキュート!楽しいデジタル学習教材

教育資金についてのお悩みは子育て・教育資金に特化したFP無料相談

塾や家庭教師について知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA