【子どもの家庭学習の選び方】選ぶ前に考えておくべき3つのこと

アフィリエイト広告を利用しています

【子どもの家庭学習の選び方】選ぶ前に考えておくべき3つのこと

子どもの家庭学習、何を選択すべきか決められずに悩んでいませんか?

  • 塾と家庭教師、子どもにとってどちらがよいのか
  • お友達が○○塾に通い始めたけど、うちはどうしよう
  • 部活や習い事で勉強がおろそかになっている

この記事で紹介する3つのことをしっかり考えておくと、子どもやご家庭に合った、よりよい選択をすることができます。

なぜなら、自分も2人の子どもの学習環境を考えるときに実践して、周りの家庭に流されずに自信をもって生活できたからです。

この記事では「子どもの家庭学習を選ぶ前に考えておくべき3つのこと」を紹介します。

子どもの家庭学習を選ぶ前に考えておくべき3つのこと


結論からいうと、以下の3つのことをしっかり考えておくことが大切です。

  1. 選ぶ目的
  2. 子どもの性格
  3. 子どもの環境

子どもの家庭学習を選ぶ前に考えておくべきこと①:選ぶ目的

子どもに学校以外でも学習させる、その目的は何でしょうか。
オンライン学習教材を使って自宅で学習する方法もあります。塾か家庭教師の2択ではなく、他の選択肢がよい場合もあります。

学校以外で学習をさせる目的は何ですか?

子どもサイドの目的
・偏差値レベルの高い学校に進学したい
・苦手な科目がある
・基礎固めをしたい
・部活や習い事と勉強との両立をしたい
など
親サイドの目的
・両親ともに仕事の関係で送迎が出来ない
・家の中が片付いていない
・幼い兄弟姉妹がいて騒がしい
など

したいことやしたくないこと、できることやできないことを洗い出してみましょう。

子どもの家庭学習を選ぶ前に考えておくべきこと②:子どもの性格

例えば、静かに一人で勉強することが好きな子どもを、集団塾に入れたらどうなるでしょう?
勉強に集中出来ないだけでなく、余計なストレスがかかるかもしれません。

  • 友達とワイワイ一緒に勉強するのが好き
  • 1人で行動することが苦手
  • 引っ込み思案
  • 静かに過ごすことが好き
  • 自分でコツコツ継続できる
  • 集中力が続かない
  • 競争心が旺盛でライバルがいると燃える
  • マイペースで取り組むのが好き

子どもの性格の他にも、好きな事や嫌いな事、得意な事や苦手な事をしっかり押さえておく必要があります。

かげいち
かげいち

子ども自身に聞いてみるのもいいですよ。

子どもの家庭学習を選ぶ前に考えておくべきこと③:子どもの環境

例えば、部活が忙しいのに遠くの塾に行かせたり、不登校なのに同じ学校の子どもたちが通う塾に行かせたりすると、子どもへの負担が大きくなります。

自分の子どもやご家庭に合った選択をするためには、どのような状況にあるのかを考えることが大切です。

部活や習い事が忙しい
・宿題をやるので精一杯
・短時間で定期テスト対策をしたい
など
学校に行ったり行かなかったり
・授業の内容がわからなくなってきて焦っている
・同じ学校の子どもや特定な誰かと顔を合わせたくない
など
不登校
・中学は不登校でよいと腹をくくっているが、高校には行きたい
・高校は通信制でもよい
・高校の授業に困らないように不登校期間の遅れを取り戻したい
など
小さい兄弟姉妹がいる
集中して勉強させることができない
集中して勉強できる部屋がない
両親が忙しく、子どもが小さい兄弟姉妹の面倒をみている
など

子どもの家庭学習を選ぶ前に考えておくべきこと:まとめ

子どもの家庭学習を選ぶ前に考えておくべき3つのこと

  1. 選ぶ目的
  2. 子どもの性格
  3. 子どもの環境

自分の家庭と他の家庭とは違います。周りの家庭の選択に影響されたり、流されたりすると、子どもにとっても自分にとっても不幸です。

学校以外での学習方法や学習教材などを選ぶ前にしっかり考えておきましょう。

塾と家庭教師についてのおすすめ記事はこちら👇

【子どもの家庭学習】塾と家庭教師、知っておきたい種類と特長

【子どもの家庭学習】塾と家庭教師、知っておきたいメリット・デメリット

オンライン学習教材についてのおすすめ記事はこちら👇

【失敗しない!】子どものオンライン学習教材の選び方

教育資金のお悩みは子育て・教育資金に特化したFP無料相談